子育てと仕事の両立は、とにかく時間が足りません。
必要なものは買わないといけない。
育休の代償としてボーナスが出ない。
結果的に金銭難になるという現実が今ここにあります。
そこで利用しているのが「マネーフォワード」です。

数年前までは、いろんな機能がフルで使えていました。
今は連携できる金融機関が4件に制限されてしまいました。
重宝している機能
・クレジットカード会社と連携させると「明細」から「勘定科目」を自動的に割り当てしてくれる
例えば「毎月の電気代を調べたい」という場合
家計簿 → 収入・支出詳細(下の方にある)
にある「フィルタ」機能を活用します。
大分類 → 水道・光熱費
この状態で、前月や翌月に移動すると「電気代」「ガス代」「水道代」が表示されます。
ちょっと調べたい時に非常に便利です。
我が家の家計簿はスプレッドシート
これらの情報をうまく活用します。
・収入と支出
・月毎に振り分け
・事前に1年間分の収支予想を入力しておく
こうすることで会計処理ができた月毎に支出が確定していきます
家計簿はあくまでも結果論です。
予想することも大切なので是非お試しください。
コメント