我が家は、築20年の中古物件。
最近、横殴りの雨が降ると「出窓」から「雨が侵入」してくるようになりました。

設計士曰く「最近の異常気象に昔の家は対応できない」だそう。
とは言っても、こんなことが続いては困るので調べてみました。
出窓のコーキングを調査
脚立を立てて、出窓周りのコーキングを確認します。


やはり外壁とサッシの継ぎ目にあるコーキングが避けていました。
コーキングの補修(打ち増し)
我が家ではお馴染みのコーキングを用意します。

リンク
このLEXEL(レクセル)は、とても万能です。
ひとまず、外壁塗装ができるまでは隙間を埋めておきます。


外壁塗装も200万円近くかかりそうです。
少し大きなお家ならではの悩みかもしれません。
金利も高くなり始めたので、ローンでいいやという考えにはならなくなってきました。
金利が高くて得をするのは誰なのか。
ゼロ金利の時でもプラス金利を払っていた個人ローンって何だったのか。
消費者を馬鹿にする日本には注意が必要かもしれません。
コメント