エアコンに添加剤

ウチのランクル100は、エアコンの調子が非常に良い。

中古で買っているので修理歴は不明ですが、コンプレッサやホースは比較的新しいのです。

一回くらいエアコン周りを交換しているであろうと推察しています。

これはある意味ラッキーです。

外気温が40℃を超えることも

ベビーのためにアイドリングで車内を冷やしておかなければなりません。

しかし、停車中のアイドリングでは少し物足りない冷たさとなります。

エアコンの性能を十分に発揮させるために添加剤を入れることにしました。

ワコーズ パワーエアコン プラス

この商品は、過去に幾度となく御世話になっています。

JZX100を乗っていた時は、高速ベースで燃費か1km/l良くなったこともありました。

実績を信じて投入します。

まずはモノを揃えます。

チャージのポイントは

  • ホース内のエアーパージを行う(空気を出す)
  • 低圧側からチャージする(高圧に繋ぐと破裂します)
  • 缶は上向きでチャージ(液体が一気に入るとコンプレッサが壊れます)

詳細は省きますが、自身のない人は車やさんでお願いしましょう!

何事も知識や技術が必要です。

工学的感覚がない人は、施工しないように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました