seikatsu-master

DIY

カーナビ交換(ハイエース 100系)

我が家のグランドキャビンはディーゼル4WD、ATの最終型です。カーナビを現在地把握のために使っているのですが動作不良となりました。DVDナビなのにディスクを読み込んでくれません。ただのオーディオ装置になっているので交換を決意しました。後期型...
独り言

恩師が60歳を迎えて亡くなりました

部活動に尽力していた恩師が亡くなったと連絡を受けました。当時の私は中学生。ある部活動に所属しており、3年連続全国大会に出場したりしていました。当時は休みがないのは当たり前。つまり、先生にも休みがなかったのです。記憶にあるのは「お盆」と「正月...
DIY

アイドルアップスイッチ(ハイエース100系)

我が家のハイエースは、100系のグランドキャビンの最終型(1KZ-TE)。寒冷地仕様ではないため、アイドルアップスイッチが装備されていません。色々調べるとカプラーは付いているようなのでスイッチの購入を考えました。部品の調達知り合いの車屋さん...
独り言

再雇用制度は良くない

年金制度の勝手な都合で65歳まで雇用が延長されています。日本の雇用制度や労働実態について考えてみます。日本には定年雇用制度がある日本の雇用制度は、数年前まで60歳が定年とされていました。これによらない労働者もいることはいます。役員・非正規雇...
子育て

湯あたり(湯疲れ)でダウン

久しぶりに家族で温泉に行くことになりました。当日は良かったものの、翌る日から一人ずつダウンしていきました。症状共通している症状は下記の通りです。だるい眠い発熱背中の痛み頭痛ベビーも含めて同じ症状を発症しています。泉質温泉の成分表は下記の通り...
DIY

ハイエースは運転席が熱くて暑い!

ハイエースは車内が広く設計されています。これを「キャブオーバー」と呼ばれています。キャブオーバーの構造運転席がエンジンの上にある構造です。発熱がすごいエンジンの真上に運転席と助手席があるのです。そりゃ熱なり暑くなります。代表例の車は下記の通...
独り言

グランドキャビンのロックアップ(ハイエース100)

ハイエース100系、4WD、ディーゼル(1KZ-TE)最終型グランドキャビンについて考察します。このタイプのATは、A340Fというミッションが搭載されているようです。ECTボタンがついており「ECT POWER」を選択することが可能です。...
DIY

シフトレバーの電球交換(ハイエース 100系)

シフトレバーの電球が切れたようです。夜間、手元が寂しくなるので交換します。部品を調達する平成時代のトヨタ車は「緑の電球」が一般的でした。(個人的には目に優しくて大好きなイルミネーションです)電球(T10 5w)カバー(緑)を用意します。(f...
子育て

お風呂の水切り(tower 山崎産業)

お風呂の水切りが3年使って壊れました。いろいろ調べて、こちらをチョイスしました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.cu...
独り言

スマホの通信不能(花火大会)

職場のすぐ近くで花火大会がありました。こちらとしては楽しむ時間はありません。その中で会社のタブレットや私物のスマホが全く通信できなくなりました。幸い職場には有線LANがありラップトップで難を逃れることができました。それにしても酷い状況でした...