子育て 自動車のサンシェードを購入 この暑さは車にとって非常に過酷のようです。いくらエアコンで車内を冷やしていても、ちょっとエンジンを止めるとすぐに暑くなります。約20年間、サンシェードを使わず過ごしてきましたが必需となりそうです。サンシェードの購入今回はダイソーの300円を... 2025.08.01 DIY子育て
子育て 冠婚葬祭はベビーには大変 身内に不幸があり、葬儀に参列することになりました。ベビーは大人の雰囲気を察することができため状況変化に敏感です。大人の大変さがベビーに伝わる大人が初めての場所は、ベビーにとっても初めてになります。授乳室があるかないかだけでも、その不安がベビ... 2025.07.29 子育て
子育て 働く難しさは年齢と比例する 年齢を重ねてくると、自分の身体の老化を感じることがある。それだけではない。自分と同じように、周囲の人々も歳を重ねている。そうなると、身内周りで様々な出来事が起こる。その中でも「冠婚葬祭」は大きな節目であり、仕事にも大きな影響を与える。冠婚葬... 2025.07.25 子育て
子育て ドラム式洗濯機の故障(DIY断念) ドラム式洗濯機が悲鳴をあげました。洗剤の自動投入から異音が出るようになりました。洗剤の自動投入時に「ギュルギュル」と苦しそうな音がする洗剤の減りが遅い今回は家電量販店の5年保証を適用することにしました。修理までの流れ家電量販店のHPから修理... 2025.07.23 DIY子育て
子育て 鉄瓶のススメ ベビーが生まれる前後から気になっていたこと。それが「鉄」についてです。私たちの身の回りから「鉄製」の「鍋」や「ヤカン」は消えてしまいました。色々調べてみると「鉄分」は「鉄の調理器具」から多く摂取していたらしい。ある時から「テフロン加工」が流... 2025.07.21 子育て料理
子育て ディーゼル車はコスパ良いが問題も・・・ 我が家のファミリーカーはディーゼル車。その名は「ランドクルーザー」俗にいう「ランクル100」。なぜディーゼルなのかを考えてみる。なぜディーゼルなのか特徴は下記の通りである。低速トルクがある(エンジンの低回転からパワーがある)燃費が良い(ガソ... 2025.07.12 子育て
子育て ランクル100の1ナンバーについて 我が家にはランクル100がファミリーカーとなっています。この車種は新車の状態で2種類のナンバーを選ぶことができました。3ナンバー(普通自動車)1ナンバー(普通貨物自動車)3ナンバー(普通自動車)いわゆる「乗用車」と呼ばれるものになります。排... 2025.07.12 子育て
子育て ベビーに観せる画面をどうする? ベビーもそろそろベビーじゃなくなる時期になってきました。この1年は映像というものは避けてきたのではあるが、そうもいかなくなってきます。私たちが目にしている映像装置(画面)にはいくつかの方式があります。必要な光だけが発光させて描画するタイプ白... 2025.07.11 子育て
子育て 家電が壊れた時の保険は東京電力! 中古物件を購入して3年が経過しようとしています。そうすると色々なものが壊れ始めます。通常使用における故障は火災保険では保証されるものはありません。(たしか)そこで登場するのが「東京電力」の「住宅設備・家電修理サービス」です。住宅設備・家電修... 2025.07.09 子育て
子育て 我が家の家計簿はスプレッドシート 子育てと仕事の両立は、とにかく時間が足りません。必要なものは買わないといけない。育休の代償としてボーナスが出ない。結果的に金銭難になるという現実が今ここにあります。そこで利用しているのが「マネーフォワード」です。数年前までは、いろんな機能が... 2025.07.08 子育て