DIY

DIY

ドラム式洗濯機のクリーニング(HITACHI)

ドラム式洗濯機の汚れや臭いが気になることはありませんか? メーカー推奨品を使えば一発で綺麗になります!
DIY

レンジフードの清掃(FUJIOH)

油汚れが溜まってしまう換気扇の清掃は面倒です。 それでもお手入れランプが付いたら洗った方が良いです。
DIY

電力見える化システム(SHARP)

電気代の高騰を乗り切るために必要なことは「根拠」です。 むやみやたらに電気を消すような真似はやめましょう。
DIY

エアコンの水漏れ(DAIKIN)

ドレンホースが詰まっていると室内機から水が垂れてきます。 特に油分が漂うリビングのエアコンは注意が必要です。
DIY

サーモグラフィ(HIKMICRO E01)

温度分布がわかるカメラです。 家の断熱を改良するためには必須アイテムとなります!
DIY

雨水の活用(ドリルミニポンプ)

お庭に水を撒くと「上下水道代」がかかります。 庭に撒いた水は「下水」は使っていません。 雨水を活用しようと思います。
DIY

水アカ落とし(軽トラ)

野晒し駐車で困るのが「水アカ」です。 そんな時の必須アイテムをご紹介します。
DIY

錆の補修(ランクル100)

古い車は「サビ」との闘いです。 気になった時が「補修のタイミング」です!
DIY

気流止め(断熱リカバリ)

築20年の中古物件は、断熱・気密が現代のレベルとはかけ離れています。 少しでもエネルギーロスを抑えるために「気流止め」をDIYしました。
DIY

キッチンライトLED化(要:電気工事士)

キッチンライトの灯具を交換しました。 完全なLED灯具にするためです。